「インド刺繍リボン」って聞いたことありますか?名前はピンと来なくても、きっと一度は目にしたことがあるはず!
これがもう、リボンのデザインもカラーも無限にあるもので・・・。可愛くてドハマリしているわけなんですが・・・。
ハンドメイド好きにはお馴染みかもしれませんが、本当に可愛いんですよ(笑)ここ数年でユザワヤなどの大手手芸店でも、大々的に取り扱うことが増えてきたように思います。
そこで、今回は購入した「インド刺繍リボン」を使って作った、超簡単なアレンジを紹介しちゃいます。
種類豊富な「インド刺繍リボン」で手持ちグッズをアレンジ
「インド刺繍リボン」とは、その名の通り、リボンに刺繍が施されたもの。インドの民族衣装「サリー」に使われることが多いそう。希望の長さで切り売りしてくれるお店が多いので、使う目的に応じて必要な長さが購入できます。
無印良品の「ジュートバッグ」を「インド刺繍リボン」でアレンジしてみた
私はここ数年来、無印良品のジュートバッグがお気に入りで、サイズ違いのものをいくつも所持しているのですが・・・。今までは、洗濯用の針金ハンガーを収納するために使ったり、マチがたっぷりあるので、雑誌や本を入れて置いていたりしました。
使い勝手が良い上に、コスパも良いのでとても気に入ってはいたのですが・・・、ちょっと味気ないなあ・・・なんて感じていたところ、こちらの「インド刺繍リボン」と出会ったわけです。サイズも豊富で、強度もなかなか。
まずは、シンプルで1番小さなサイズのバッグでお試しです。
好みの「インド刺繍リボン」をバッグのサイズに合わせてカットします。はじっこは少し折り返せるように長めに残すのがポイント。ズボラさんでも簡単にできちゃうポイントは、ズバリこれ!
布用の強力両面テープ!!
こんな感じでぺたぺた~っと貼って使いました。100均のでも充分だった!!
これかなり便利です。手芸っていうより工作する感覚で気軽にできちゃいますよ。
ちょっとサイズアップしたものにも挑戦。
インド刺繍リボンと、レースのリボンを前後に並べてみました。
同系色のタッセルはユザワヤで購入。1つ100円ちょっとなので、こちらもお手頃。
で、調子にのって山ほど作ってしまうという。
このうちのいくつかは家族にプレゼントしました。母は実家のお菓子入れに使ってました。(煎餅とか入ってた。笑)
だって、楽しいんだもの!!!!
古着や小物のアクセントにもおすすめ!
長いこと愛用しているハット。夏になるとしょっちゅう被っていたハットも、リボンが日に焼けてしまって・・・そろそろ買い換えかなぁ、と思っていたのですが・・・、
インド刺繍リボンをぐるりと巻いてみたら、あらあらいい感じ!!
これでもかと被り倒しているハットですが、リボンが変わっただけでちょっぴり新鮮な気持ちに。
ハギレも無駄にしない!アクセサリーにもおすすめ
とっても可愛いインド刺繍リボンですが、やっぱり中途半端に余ってしまって使い道に困ることも。もう、捨ててもいいか~という半端な長さのリボンも、イヤリングやピアス、ヘアアクセサリーなどに活用可能!
私はボタンと組み合わせて、インド刺繍リボンのイヤリングを作りました。生地がしっかりしたリボンはくるみボタンなどのアレンジにもおすすめ。ヘアゴムを通して、オリジナルのヘアゴムを作ってみても良いかもです。
まとめ
気軽にできるハンドメイドに、とってもおすすめなのがインド刺繍リボンを使ったアレンジ。
今回私が作ったいくつかは、どれもママ友や幼稚園の先生から好評でした♪両面テープなどを使って簡単に出来るので、家事の合間やお子さんと一緒にチャレンジするのもいいかも!