大和市シリウス「げんきっこ広場」コロナ休館後の利用状況

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

大和市の図書館「大和市文化創造拠点シリウス」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、いち早く休館を決めていたし…外出自粛要請が解除されたあとも、休館延期を早々に発表して、他施設よりも慎重に休館時期を定めていました。正直「本貸してくれよ~開けてくれよ~」と思う気持ちもなきにしもあらず…なわけですが、それだけきっちり対応してくれているということで、利用者としては開館してからも安心して利用できるなと感じています。




大和市「シリウス」が7月1日から開館

そんなシリウスですが、7月1日から再開しています。開館時間はいままで通りですが、閲覧席が利用できない(椅子が撤去されたり、囲われていたりします)などの制限があります。図書の貸し出しで数分間滞在する以外は、長居できない雰囲気で、平日はかなり利用者も少なく静かです。

でも、1階のスタバは開いてるよ!そしていつもいっぱい人がいるよ!(もちろん、座席を制限するなど、対策はきちんと取られています!)




コロナ休館後のシリウスに行ってみた

わが家には3歳の娘がいるので、シリウスの「げんきっこ広場」はとても良い遊び場としてよく利用していました。休館中も「シリウス行きたいよね~」とよく話していて、再開後は様子を見つつ…、再開1週間後くらいに行ってみることにしました。

久しぶりのシリウス

まず入口にも除菌用スプレーが置いてあります。各フロアやエスカレーターの途中などにも置いてありました。人が少ないから目立つのか、常にお掃除の方々がトイレや手すりを綺麗にしている様子が目につきました。

ずらりと並んでいた雑誌コーナーの最新号は見当たりません。新しいものは入れていないのかな?バックナンバーは普通に借りることが可能です。4階の雑誌エリアも、最新号が表に出ていましたが、いまは並んでいませんでした。

各フロアのカウンターは、透明のビニールシートで覆われています。ちょっと異様な雰囲気です。仕方ないですね。

3階の屋内こども広場について

ちびっこ広場

3階のフロアですが、こちらは図書の閲覧席はすべて排除。DVDの閲覧コーナーも入れません。ちびっこ広場(写真)もまだ遊べないようです。利用条件がありますが、保育室などの利用もできるとのこと。

屋内こども広場の運営について、ホームページに詳細がのっています。→こちら

当面の間は、かなり利用制限がありますが…図書の貸し出しが再開されたことがとっても嬉しいです。ささっと借りてささっと退出するように気をつけています。

コロナ休館後の「げんきっこ広場」を利用してみた

屋内こども広場

今回の目的は、再開された「げんきっこ広場」。

3階入口にはホームページにも掲載されている、当面の間の運営状況と利用の仕方が。その日の「げんきっこ広場」の混雑状況も確認することができます。

げんきっこ広場

大きく異なる点は、1クール通常75組入場できるところを約35組、120分が90分の利用へと変わっているところです。除菌・清掃・換気の時間を取るために、各回30分確保されています。

屋内こども広場

正直、平日はどの回もガラガラなのだそう。スタッフさんに聞くと休日ですら、いままでに比べて人はまばらだとお話されていました。入場したのは平日の午後だったのですが、わが家以外に2組、全部で3組しか利用者はいなかったです。

ただ、小学校もはじまったタイミングで…もともと、利用者が少なめの時間帯ではありました。あと、げんきっこ広場が再開したことを知らない人も多いのかも…という気もしました。館全体が大々的に利用再開したわけではないので…。これから、夏休み期間になったら、どうなのかな?という感じではあります。

入場前に検温を2回行いました

チケット購入時に、保護者が「入場者確認用紙」というものを記載します。その際、書いた内容はこちら。(公式サイトにも掲載されています)

記入する内容について
□ご入場される方のお名前
□ご利用者様カード番号
□体調チェック
□体温(ご入場前にスタッフが検温させていただきます)
□代表者様のご連絡先
□代表者様のご署名

簡単な質問にこたえながら、検温をしてもらいます。チケット購入は15分くらい前でしたが、書類を書いたりトイレに行ったり…で、あっという間に入場時間。あまり早く行っても、図書コーナーで時間を潰したりすることができないので、要注意。

入場前に再び検温をしてもらい、マスク着用のうえ入場するという流れです。あと、手指の除菌もします。

遊具縮小「ボールプール」は撤去

衛生管理が難しいので、ボールプールは撤去されていました。その代わり、魚釣りゲームができるようになっていました。ボールプールの滑り台も利用不可のため、ちょっと物足りない感じはありましたが…人数が少ないので、ほかの遊具で充分楽しめるのではないでしょうか。

こまめな清掃と除菌など、とてもよく気をつけてくれているのが伝わります。

げんきっこ広場の混雑状況

通常運営時もそうですが、やはり1番空いているのは最後の第5クールとのこと。午前中の1クールも狙い目ですが、現在平日の利用は大幅に減少しているので、いつ入っても比較的余裕はあると思います。

気になるのは、これからの夏休み期間。ただ、小学校などは夏休み期間が短縮されることもあり、例年ほどの混雑は見込まれないのかなあ?なんて勝手に思ったりもします。様子を見ながらの利用になりますが、やはり屋内施設なのでちょっと混んでるかな~?なんていう日は利用を控えようかな…というのが正直なところです。休日に行ってみた際は、また様子を追記します。

追記・7月の平日に行ってみたよ

げんきっこ広場

シリウスのげんきっこ広場。コロナ休館後再開してから2度目に行ったのは、7月最終週の月曜日。お昼を食べた後、13時の回に入場しました。

写真は本来ボールプールになっている場所。お手製の温かみのある釣りグッズ。結構集中してやってた!魚の裏には名前が書いてあって、ひっくり返して「なんて書いてある~?」と楽しんでいました。

この日も、スタート時は貸切状態でした。そのあと、何組かきたけど、4.5組がマックスだったかなあ。

追記・8月の平日に行ってみたよ

お友達と8月の火曜日に入場。午前中の第2クール、11時の回に入りました。時間が少し過ぎてからの入場だったので、すでに数組入っていましたが、トータルでも10組くらい。営業再開してから、まだ1度もチケット売り切れの日は出ていないそう。

10組とはいえ、どの遊具も待ち時間なく使えるし、のびのび遊べていました。スタッフさんは、使っていない遊具を小まめに消毒するなど、清掃作業をしてくれていました。衛生面に気を遣っているのが伝わって本当にありがたいと感じました。子どもたちも、マスクしながらぴょんぴょん飛び跳ねて楽しそうだった!

これ、新しいのかな。はじめて使ってみたよ。

通常だと、第2.3クールが1番混雑するけれど、館内の飲食スペースや閲覧スペースが使用不可のため、お昼を食べてから来館する人がどの程度いるかが予想できないそう。夏休みの利用状況も現状では、混雑予想が立てにくいみたい。

…そうだよね。

帰りに寄った公園には小学生がたーくさんいました。みんな、夏休みをどう過ごすかって…今年は本当に悩みますよね。時間も短縮で、図書コーナーの利用制限があるため、と長期滞在できないのが残念だけれど…冷房がきいた屋内で安全に遊べるのは本当に助かる!!

9月1日から閲覧席が利用できるようになりました!2時間以内の利用、座席の間引きなどまだまだ制限はありますが…少しずつ、以前の形に近付いてきていましたよ!

混雑具合を見ながら、また利用しようと思います…。

9月から閲覧席利用可能になったよ

9月から図書館内の閲覧席が、再び利用出来るようになりました。すべてではなく、密にならないよう座席は間隔が空けられています。平日でも、読書や勉強をしている人の姿も増えてきていて、利用可能な閲覧席は結構埋まっています。だんだん、以前のような雰囲気が戻ってきているかな…。

9月土日のげんきっこ広場:混雑状況

先日、パパ&娘で雨の日の土曜に利用しました。9月に入っても、平日のげんきっこ広場は「空いてるな~」という印象でしたが、さすがに雨の土曜日は混んでいたそう。入場前には列が出来ていて、「人がたくさんいるな」という感じだったみたい。悪天候もあり、みんななかなか出かけられない中…短時間とはいえ、やはりありがたいですよね。

検温やアンケートの記入、手指の消毒など…引き続き対策を取った上での利用なので安心ですが、混んでくるとまたちょっと心配も。様子を見ながら、また利用したいと思います。

ちなみに、DVDも見られるようになりました。(6箇所のうち2箇所だけ開放されていました!)

大和市文化創造拠点シリウスへのアクセス

〒242-0016
神奈川県大和市大和南一丁目8番1号
小田急江ノ島線・相鉄本線 大和駅から徒歩3分

まとめ

シリウスのスタッフさんは、安全に遊べるようにとてもよく配慮してくれてるなーという印象でした。いや、ほんと。ありがとうございます。

早くマスクなしで遊べる日が来ると良いな、というのが1番の願いですが…やはり「あたらしい歩みかた」を上手に取り入れて生活していかないといけないですね。子どもを思いきり遊ばせてあげられないのは、とても心苦しいですが…状況やタイミングを見極めつつ、制限のある中で上手に遊ばせるサポートができるように心がけたいです。




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする